NPO法人日本予防医学総合研究所(地域コミュニティサークル 芝桜の会)ご挨拶

はじめまして。私どものホームページをご覧下さいましてありがとうございます。NPO法人日本予防医学総合研究所の大河内晃と申します。

この度、福島県でスキューバーダイビングを行うNPO法人として、多くの方の御支援の元で地域コミュニティサークル 芝桜の会を運営させていただくこととなりました。私は、福島県内の国道 県道の警備業務 双葉町、大熊町、浪江町などの原発事故被災地における防犯パトロール業務及び帰還困難区域のバリケード維持管理業務に従事しております。

東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の爆発事故が発生し、自衛隊のヘリコプターから原発建屋に水を投下している様子を、東京都練馬区の実家にあるテレビで見ていて、私自身も後世のために人の役に立てる仕事をしたいと考え、2012年10月より一般の除染作業員として現場に入ったことが現在に至るきっかけです。警備業務は、事故の発生を未然に警戒し、万一の事故発生時には、その被害を最小限に食い止める為に最大限の努力を払う尊い人命を守る仕事です。事故の発生にあっては、現場からの迅速かつ正確な一次情報の発信が重要であるとされ、福島原子力発電所事故の収束作業の一貫として、今日までFacebookを通じた情報発信活動をして参りました。私のFacebook情報は、東日本大震災と原発事故の風化・風評・健康被害の防止を目的とし、現場からのエビデンスを持つものであり、母校北里大学 福島県庁 警察署 消防署 陸上自衛隊などの公的機関とも情報共有をしております。

現在、Facebookを通じたエビデンスのある情報発信活動を利用して、私が北里大学水産学部にて専攻した食品栄養学の視点から放射能また令和2年4月からは新型コロナウイルス感染症重症化予防の各支援活動を行っております。

NPO法人日本予防医学総合研究所では、私が2012年10月に開始しました原発事故被災地からの情報発信事業 可視化した放射能教育事業 感染症予防講座の開催事業の教育事業を通じて、震災の教訓を生活安全産業の視点から後世と伝承し、真に安全安心な社会づくりに寄与して参りたいと考えております。

福島県浜通り地方は、未だに東日本大震災直後の状態にある場所も多く残っております。今後は、福島県浜通り地方にお住まいの方々や未だ多くの苦難を抱える方々のご支援と、地域活性化を目標として、グリーンツーリズムや環境教育活動に力を入れ、真の復興に繋いで参りたいと考えております。現在、NPO法人日本予防医学総合研究所では、私どもの活動に賛同いただき共に活動をしてくださる正会員様 賛助会員様の募集 法人の運営基盤を整えるための寄付金のお願いをさせていただいております。皆様のご支援をいただけますように宜しくお願い致します。


大河内晃 プロフィール

昭和42年11月24日東京都杉並区に生まれる

昭和58年3月 東京都三鷹市 私立明星学園中学校卒業

昭和61年3月 東京都三鷹市 私立明星学園高等学校卒業

平成3年3月  北里大学水産学部卒業(岩手県大船渡市三陸町) 水産食品学専攻 

        卒業研究内容 微生物学研究室「ビブリオ病菌のギンザケ正常赤血球に対する溶血毒素産生機構の解明」※ワクチン基礎研究

平成3年4月 株式会社ヤクルト本社入社 

       同社京都工場に配属。品質管理業務に従事する。

平成24年10月  東京電力福島第一原子力発電所事故(平成23年3月11日発生)収束作業に従事のため、同社退職と共に福島県へ移住

       以降、除染作業員として現場作業に従事しながら、放射能の現地汚染状況調査を個人として開始する。

令和3年10月27日 南相馬市にNPO法人日本予防医学総合研究所を設立する。


現在、浪江町 双葉町 大熊町などの原発事故被災地において、防犯パトロール業務 国道、県道の警備業務に従事すると共にNPO法人日本予防医学総合研究所の運営をしております。